2005年09月05日
シャリンバイの実〜南青山
シャリンバイの実
熟すともっと黒くなるか紫色になるか木によって
分かれるようです。ここの花は確か白だったように
記憶している。まだ幼木で背が低い。寒さにも暑さにも
強いので敷地の境目に植えているね。我が家の前の
公園でも花は咲いたのですが一向に実がなりません。
これは新しいマンションの一角で、きちんと管理されて
いて、時々撮影させてもらっています。(勝手に)

面白い顔をしているね。こんな「おばけ」いなかった?

新宿御苑で撮影した花。(5月4日)

熟すともっと黒くなるか紫色になるか木によって
分かれるようです。ここの花は確か白だったように
記憶している。まだ幼木で背が低い。寒さにも暑さにも
強いので敷地の境目に植えているね。我が家の前の
公園でも花は咲いたのですが一向に実がなりません。
これは新しいマンションの一角で、きちんと管理されて
いて、時々撮影させてもらっています。(勝手に)

面白い顔をしているね。こんな「おばけ」いなかった?

新宿御苑で撮影した花。(5月4日)

シャリンバイ
・薔薇(ばら)科。
・学名 : シャリンバイ属
・薔薇(ばら)科。
・学名 : シャリンバイ属
Posted by machan at 16:46│Comments(6)
│青山あたり2
この記事へのコメント
覚えられないほど早いアップ。
調べるのも大変。
頭も老化が激しいので。
前に撮っているのでしょうが、そのままになっています。
ボチボチ覚えまーーーす。
調べるのも大変。
頭も老化が激しいので。
前に撮っているのでしょうが、そのままになっています。
ボチボチ覚えまーーーす。
Posted by masasann at 2005年09月05日 18:24
立派な実ですが食べられないのでしょうね。^^
実と花のペアー、すっかり定着してきました。
これからもお願いします。
ほとんど、覚えられませんが。^^
実と花のペアー、すっかり定着してきました。
これからもお願いします。
ほとんど、覚えられませんが。^^
Posted by shiba at 2005年09月05日 19:47
枇杷の実のようにも見えます、でもあまりにも一つ目がパチクリです。
チョット食べるには勇気が要りそうですね。
枇杷はお目目をつむっていますものね。
チョット食べるには勇気が要りそうですね。
枇杷はお目目をつむっていますものね。
Posted by 田舎者 at 2005年09月05日 20:42
こんばんは。「イヌも歩けば・・・」的な写真でブログも10ヶ月過ぎました。
こんな感じでいいのかしらと思いながら。
こんな感じでいいのかしらと思いながら。
Posted by machan at 2005年09月05日 22:05
こんばんは。実はブルーベリーに似ていて食べられそうですね。でも残念です。
Posted by machan at 2005年09月05日 22:07
ビワほど大きくはありません。
どちらかというとブルーベリーぐらいかな。
どちらかというとブルーベリーぐらいかな。
Posted by machan at 2005年09月05日 22:08