さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2005年03月13日

能「小野浮舟」(おののうきふね)

book.jpg

中野「梅若能楽学院会館」で「女による女のための
女の能」が開催されました。昨年から楽しみにしていた
イベントでした。メディアに大々的に取り上げられたこともあって、満席で、われわれの席は補助席でした。それでも豪華な衣装や出演者に満喫してきました。
能楽師の杉澤陽子(はるこ)氏より回答が・・・
回答をいただきましたので掲載します。感謝します。
==================

昔は女流能があったかというご質問ですが、簡単に言えばあったそうです。
南北朝は政治は乱れに乱れ、その分、民衆は民族芸能に癒しを求めたのでしょうか、田楽、曲舞、猿楽、白拍子、くぐつなど女芸能がさかんだったようです。猿楽(のちの能)の名手観阿弥(世阿弥の父)も曲舞の名手といわれた乙鶴という女性に曲舞を習ったという記録があるそうです。
南北朝期に巫女達が猿楽の能をした記録があるそうです。
「女猿楽の能を寺僧見物は沙汰の限りなり、末世に成下る故なり」といわれているのから見て、やはり好色を刺激するものがあったようです。将軍足利義教も女猿楽は好きだったようで御所に召して、舞わせたという記録があります。

動乱が収まり、武家政治により安定してくると、能楽が武士の式楽となり、武士の教養、精神修養として重要視されて、女流能は禁止されるようになったようです。
室町期の女猿楽については一つの論文が出来そうなくらい面白い分野です。

以上、大分端折っているのですが、ご理解頂けるでしょうか?

追記
昭和23年初めて能楽協会員に女性が認められ、平成15年、56年目にして20名の女流能楽師(含む囃子方)が無形文化財保持者に認定されました。男性はその芸暦と功労によってかなりの数の方が指定されています。(人間国宝とは別)そのお一人が足立礼子師です。
やっと男性と同等になって、スタートしたことになります。

現在東京在住の観世流シテ方は256名 内女性は約40名(高齢・休業者も含む)
全国では、5流・囃し方を含むと1000名ぐらいでしょう。男女の比率は5分の1ぐらいかも。

杉澤陽子(陽泉会・観世流能楽師)

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 嬉しい頂き物〜桃 (2005-07-01 09:33)
 蚕糸公園〜東高円寺(杉並区) (2005-04-19 23:13)
 ゴミ箱からの生還〜サクラチョコ (2005-04-03 12:44)
 カンザクラでしょうか〜南青山 (2005-03-23 20:12)
 ヒューガミズキとコラージュ (2005-03-22 22:46)
 マンサク〜六本木ヒルズ (2005-03-17 18:01)
Posted by machan at 08:44│Comments(9)日々のこと
この記事へのコメント
能は男の世界でしょう?昔に女の為だけの能もあったのですか?それとも現代のものですか?
Posted by jun1940 at 2005年03月13日 10:08
Sさん(専門家)に回答をしていただくように依頼しましたので、今しばらくお待ちを!
Posted by machan at 2005年03月13日 10:57
一人もいないのですか?^^
能はあまり行きませんが、だいぶ違う雰囲気でしょうね。^^
能といえば、4月23日・24日に愛宕山のNHK放送博物館前で薪能があるそうですよ。^^
Posted by shiba at 2005年03月13日 11:12
「地謡」(総勢8人)の中に男性が3人、「太鼓」がたは男性でした。観客はほとんどが女性でしたね。もちろん男性もいらっしゃいましたよ。小方はかわいい女の子で梅若六郎氏のお孫さんでした。
「薪能」は雰囲気抜群ですから、機会があったらぜひ鑑賞してみてください。
Posted by machan at 2005年03月13日 16:09
で、彼女が舞っているのは知っていましたが・・・
Posted by お芋だいすき at 2005年03月14日 05:36
machan さん、お早う御座います。
何かお久し振りといった感じになりましたね、ご無沙汰で済みませんでした。
田舎のチャンネルをご訪問戴き有難う御座います。

話し変わりますが「さすらいのペット」を、私の所でコピーして、貴女のブログの「自由領域」に貼り付けられたら如何でしょうか?
いつかお話した事のある、カウンター付ですので。
訪問された方々も各地の観光地の写真が楽しめますよ。
Posted by 田舎者 at 2005年03月14日 06:26
田舎者さんありがとう。興味が沸きますね。早速登録します。でも明日です。今日は多分時間がないかも。
Posted by machan at 2005年03月14日 06:48
machan白州邸へ行った時、写真撮ったでしょう?
お芋好きさんのコメントで思い出しました。
おせっかい?
Posted by jun1940 at 2005年03月14日 11:22
http://www.buaiso.com/
白洲邸の「武相荘」のHPアドレスです。昨年訪問しました。。キンラン、ギンランが沢山咲いていました。
Posted by machan at 2005年03月14日 23:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
能「小野浮舟」(おののうきふね)
    コメント(9)